-
《キット》Step1 はじめてのタティングレース
¥2,500
もっと気軽にタティングレースを楽しんでもらい!そんな思いで ワークショップで人気の課題をキットにしました! ▷キット内容 図案(3種)、糸(4色)、シャトル、作り方 ※はさみをご用意ください。 ▷作品サイズ リボン 横/約3cm 縦/約3cm タティングレースを始めてみたいけれど、難しそうで1人じゃ不安… 道具も買いに出かけられないし…こんな方に選ばれています。 *届いてすぐに始められる、お道具と材料がセット! *動画レシピ付きで、ゆっくり何度でも繰り返し練習できる! ▷タティングレースとは ヨーロッパでは「糸の宝石」と言われているほど、レースの文化は深く、シャトルを手に持っている肖像画やポエムに「糸を結ぶ」などの表現がみられます。作り方は、左手の指に糸をかけて小さな機織のようにして、糸巻(シャトル)で糸を渡して結び目を作って繋いでいきます。 ▷札幌ナナイロタティング教室とは 札幌にある小さなタティングレース教室です。「わからない、難しい」タティングを「楽しい!」にするお手伝いをしています。
-
《キット》Step2 まる
¥1,450
もっと気軽にタティングレースを楽しんでもらい!そんな思いで ステップアップしながら基本の練習課題をキットにしました! ▷Lesson1で練習した基本のチェインとリングで結ぶ、ラウンド型のレースパターン(編み図)です。中央が同じレースを3種類にアレンジします。 ▷「ピコで繋ぐリング」と「シャトル繋ぎ」の練習ができます。 《内容》 パターン/3つのアレンジ 糸/3色(ミルフローラ#40 / DMCセベリア#20 / DMCセベリア#30) ※セベリア20(黄色)は別の糸に変更の場合があります。 《作品サイズ》#40番レース糸使用の場合 約3~3.5cm 《発送》 A5クリアファイルに入れてクリックポストにて発送します ▷タティングレースとは ヨーロッパでは「糸の宝石」と言われているほど、レースの文化は深く、シャトルを手に持っている肖像画やポエムに「糸を結ぶ」などの表現がみられます。作り方は、左手の指に糸をかけて小さな機織のようにして、糸巻(シャトル)で糸を渡して結び目を作って繋いでいきます。 ▷札幌ナナイロタティング教室とは 札幌にある小さなタティングレース教室です。「わからない、難しい」タティングを「楽しい!」にするお手伝いをしています。
-
《キット》Step3 しかく
¥1,450
もっと気軽にタティングレースを楽しんでもらい!そんな思いで ステップアップしながら基本の練習課題をキットにしました! ▷Lesson1で練習した基本のチェインとリングで結ぶ、スクエア型のレースパターン(編み図)です。「ピコで繋ぐリング」と「ひねりのあるピコ繋ぎ」「シャトル繋ぎ」の練習ができます。 《作品サイズ》#30番レース糸使用の場合 (小)縦横 約2.5cm (中)縦横 約2.8cm (大)縦横 約3.0cm 《セット内容》 パターン(3アレンジ) 糸/DMCセベリア#30番(2色)ミルフローラ#40 《発送》 A5クリアファイルに入れてクリックポストにて発送します ▷タティングレースとは ヨーロッパでは「糸の宝石」と言われているほど、レースの文化は深く、シャトルを手に持っている肖像画やポエムに「糸を結ぶ」などの表現がみられます。作り方は、左手の指に糸をかけて小さな機織のようにして、糸巻(シャトル)で糸を渡して結び目を作って繋いでいきます。 ▷札幌ナナイロタティング教室とは 札幌にある小さなタティングレース教室です。「わからない、難しい」タティングを「楽しい!」にするお手伝いをしています。
-
《キット》Step4 さんかく/シャトル2つ
¥1,650
もっと気軽にタティングレースを楽しんでもらい!そんな思いで ステップアップしながら基本の練習課題をキットにしました! ▷Step.2.3で基礎をマスターしたら、シャトル2つ使用したレースを練習しましょう。 ▷シャトルふたつ使い「ジョセフィンノット」と「トリプルリング」の練習ができます。 《内容》 パターン/3種類 レース糸/ミルフローラ#40番 2色(10m巻×2)白と生成になります。 《作品サイズ》#40番レース糸使用の場合 トリプルリングのモチーフ/約3.5cm ジョセフィンノットのモチーフ/約4cm 小さなモチーフ/約2.5cm 《発送》 A5クリアファイルに入れてクリックポストにて発送します 《必要な道具》 シャトル2つ、はさみ ▷タティングレースとは ヨーロッパでは「糸の宝石」と言われているほど、レースの文化は深く、シャトルを手に持っている肖像画やポエムに「糸を結ぶ」などの表現がみられます。作り方は、左手の指に糸をかけて小さな機織のようにして、糸巻(シャトル)で糸を渡して結び目を作って繋いでいきます ▷札幌ナナイロタティング教室とは 札幌にある小さなタティングレース教室です。「わからない、難しい」タティングを「楽しい!」にするお手伝いをしています。
-
Step5 ビーズタティング niru
¥1,500
札幌の小さなタティングレース教室から、あなたの元へレッスンをお届けします。糸を追加購入するとキットとして楽しんでいただけます。タティングレースの基本をマスターしたらステップアップを楽しんでいただけると嬉しいです。基本の繋ぎ方や糸始末の方法などはYouTube(@nanairo_tatting)で視聴できます。 ▷パターンについて pattern niru(ニル)を使用して、4種類のビーズの入れ方を練習します。(niruのパターンは№1、№4、№36、№78)ビーズの練習をしながらネックレスにしたてられるようにデザインしました。niruはアイヌ語で首飾りの意味。 《内容》 図案 4種類 (※糸とビーズは含まれません) パターン1) チェインにビーズを通す練習 パターン2) リングにビーズを通す練習 パターン3) モチーフの間にビーズを通す練習 ブレード) 中心にビーズの入ったリングの連続ブレード 《完成サイズ》 一つのモチーフ/約2~2.5㎝(40番レース糸使用) サンプルで使用したのは、刺繡糸DMCディアマント(715)に丸小ビーズです。 《発送方法》 クリックポスト
-
《キット》Step6/スプリットリングの練習 pattern №101
¥1,900
札幌の小さなタティングレース教室から、あなたの元へレッスンをお届けします。糸を追加購入するとキットとして楽しんでいただけます。タティングレースの基本をマスターしたらステップアップを楽しんでいただけると嬉しいです。基本の繋ぎ方や糸始末の方法などはYouTube(@nanairo_tatting)で視聴できます。 ▷パターンについて 2つのシャトルを使い左右に色を変えて作ることが出来るスプリットリングを練習しながら作品を作ります。シングルスプリットリングについても記載。 ▷暮らしの中での楽しみ方 練習用のパターンはタッセルを付けて栞としてお使いください。慣れてきたら40番手の糸でコードを作ってメガネコードにするのも人気です。 《内容》 パターン/4種 レース糸/セベリア#30番 (10m巻)黄色・生成 《作品サイズ》 黄色の栞/約7.0cm(タッセルは含まれません) 《発送》 クリックポスト
-
《キット》Step7〔結び戻るチェインの練習〕pattern №113、135、139
¥1,900
札幌の小さなタティングレース教室から、あなたの元へレッスンをお届けします。糸を追加購入するとキットとして楽しんでいただけます。タティングレースの基本をマスターしたらステップアップを楽しんでいただけると嬉しいです。基本の繋ぎ方や糸始末の方法などはYouTube(@nanairo_tatting)で視聴できます。 ▷パターンについて pattern №113、135、139 コツがつかめるまで難しい結び戻るチェインの練習課題を3つのステップでご用意しました。スプリットチェイン(Split Chain)やブリッジングともいわれます。チェインの前半を作ったら、後半は引き渡し糸を芯にして、反対側から結び戻りる「分けて作るチェイン」です。 ▷暮らしの中での楽しみ方 糸を切らずに次の段に進むことができるので、大きなドイリーも楽しく挑戦できるようになりますね。 お勧めのパターン nonno/シャトルに巻いた糸だけで最後まで結べるドイリー 《内容》 パターン/3種 レース糸/セベリア#30番 (10m巻)、練習用#20 《作品サイズ》 №135 約5㎝(♯20レース糸) 《発送》 クリックポスト